ブンドド写真館
可動フィギュアの写真で遊ぶブログ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
figma 八九寺真宵ちゃんをお迎えしました!
例によって原作を全く知らずw、
figmaスレのょぅι〃ょ祭りにほだされてのお迎えです。
でもウィキペディア読んだら、なんだかすごく面白そう
小説はあまり得意じゃないんだけど、機会があったら読んでみようかな。
話は戻って、figma真宵ちゃん。
この子から、腕の関節がちょっと小さくなりました。
あずにゃんと比較。(ツインテコンビ)
肘が自然な感じになりましたね~
腕以外の関節は従来と同じです。
付け替えフェイス・笑顔。
通常フェイスの視線が横を向いているので、
ブンドドの都合上こっちのフェイスの出番が多くなりそうです。
無邪気な感じで可愛い
トレードマークのリュックは外すことも可能です。
リュックを背負っているときは、リュックにアームを挿せるようになってます。
リュック自体にも突起がついていて、これを背中の穴に挿すことで
リュックを安定して背負える仕組みです。
このリュック、他のキャラにも装備可能。
あずにゃんに背負わせてみました。
あずにゃんの場合、ツインテールが干渉してちょっと背負いにくいです。
他のロングヘアキャラも多分無理。
小学生らしい、黄色い傘もついています、。
そして、なんと……
傘が開きます!!
じゃなくて、傘(開)と傘(閉)の2本立てです。
他のキャラに持たせても楽しいね!!
傘をもたせるときは、回しながら持ち手に挿し込む感じです。
真宵ちゃんの目玉その2、しゃがんだ体勢を再現できるshiftbody。
小学生らしくて可愛いポーズですね
ちなみにこの下半身を使う際、
ちゃんと後ろからアームで支えてあげないと
コケますw
おパンツ丸見えになります。
靴のソールにカタツムリが書いてあって、凝ってる!!
このカタツムリは通常下半身も共通。
以上、真宵ちゃんでした!!
黒猫と身長一緒w